× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
トレンチコートの意味をご存知ですか?Trench Coatのtrenchは、「溝、塹壕(ざんごう)」の意味です。
第一次世界大戦中塹壕にこもって、陣中生活を送る陸軍将兵のために英国で開発されたのが起源です。トレンチコートは、もともと欧州大陸戦線でこう着状態の持久戦になり、露天の塹壕生活を余儀なくされた兵士たちが考え出したいわば「アイディア服」でした。 防水した緻密な織りの生地が使われ、背肩をケープバック(背布)で二重にし、肩にエポレット(肩章)、首元にストームストラップ(雨蓋)、アルスターカラー(折り立て襟)などで構成し、両前合わせ(ダブル)、ラグランスリーブで大きなポケットを付け、袖先を紐で絞ることができ、ウエストには手投げ弾や水筒をぶら下げるD型のリングがある・・・・といった、極めて機能性に富んだ軍用コートだったのです。 このような起源から、その後、トレンチコートは、様々な要素を取り入れて性能を上げた実用的なファッションとなり、日本では、背広やスーツ上、またはトラディショナルファッションの冬の定番となっています。トレンチコートは実用性が高く、ファッション性に優れることから、1930年代以降、世界的に、男性の冬のファッションとして定番の一つとなりました。トレンチコートは、俳優のハンフリー・ボガートやアラン・ラッドなどが映画の中で着用したことでより人気が高まり、「ハードボイルド」というイメージをトレンチコートに植え付けることになりました。 しかし、女優オードリーヘップバーンが全盛期に愛用したように、現在では、レディース用トレンチコートも多彩な製品があり、女性にも大変人気のコートのひとつにもなっています。 >>★ バーバリー トレンチコートの詳細はこちら ★ PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |